ぼくの家のシャワーヘッドがしょぼすぎる!! 多分どのマンションやアパートにも最初から付いてるヤツなんですが、一体このシャワーヘッドはいつから取り付けられているのでしょうね。 是非、シャワーヘッドの交換を検討してみてください。最初から付いてたシャワーヘッド
オーソドックスな、スタンダードなシャワーヘッドです。 おそらくこの建物が出来た当初から付いているものでですね。
画像だと分かりづらいんですけど、結構汚れが付いてます。 ぱっと見なんか100円ショップでも売ってそうな気もしないでもない。 1度気になると止まりません。速攻新しいのを探しました。高性能シャワーヘッド購入!
今回はタカギ「キモチイイシャワピタ」を購入しました。 1500円〜3000円で購入出来ます。もっと高い物もありましたが、ここら辺で十分でしょう。機能面もそんなには変わりません。 あとは家庭の水圧にもよりますからね。メタリックタイプがかっこいい
まず、ぼくが買ったタカギ「キモチイイシャワピタ」はちょっとだけ高いんですよ。 理由は、メタリックタイプを選んだから。 単にかっこ良かったってゆう見た目だけです。男のロマンです。 メタリック3000円しましたが、白のものは2000円しないと思います。各メーカーのアダプター付き
他のメーカーも付属していると思いますが、アダプターがついてきます。 家庭によって取り付けの部分の太さだったり、ネジの部分が異なりますからね。 ほとんどの場合はこの3つを試してみれば装着出来ますが、タカギの公式ページにて確認した方が確実です。節水、節ガスにも効果もあり
穴径0.3mm、234個のシャワー穴を均一に配置されています。 最初から付いていたシャワーに比べて穴が小さく、穴の数が多いです。 つまり、水の量は少ないけど、感覚的にはは多く感じるとゆう画期的な仕組み! もちろん節水出来ていればガスも節約出来ています。 最大31%くらい節約出来るみたいです。 家庭にもよりますが、1000円〜3000円程度ガス、水道代が安くなるらしい。 実際の所は分からなので、現在調査中!手元でON/OFFが操作できる
これをこまめに使えば使うほど節水も捗ると思う。 ぶっちゃけ、水の出しっぱなしが無駄なんですよね。でも、いちいち水を止めるのって面倒くさいんですよ。 手元にスイッチがあると少しは意識できるかもしれません。お手入れしやすい
意外と、これいいかも。 穴の所が外れて洗える。 シャワーヘッドなんて滅多に買いませんから、手入れしやすい方がいいですね。 ってかあんまり汚れないか!実際にシャワーヘッドを交換してみた!
取り付けは簡単! くるくる回して取り付けるだけです。 ゴム手袋もしくは、輪ゴムを引っ掛けると滑らなくて回しやすいですよ!
はい、取れた。 わー、汚い。
装着完了! 今回はシャワーヘッド部分だけでしたが、ホースもセットで売っているのもあります。水圧もわずかにアップ!キモチイイ肌触りに。
お!気持ちー!! 柔らかい肌触りになってる! 実際に体感しないと分からないんですが、シャワー1つでこんなに変わるんだなぁと思いました。 水圧に関しては少しは強くなりましたが、元々がそんなに強くないので、一気に強くなるようなことはないです。
これが、最初から付いていたシャワーなんですけど、水が分散しちゃってます。 ほら、広がってる。 体に当たらずそのまま排水溝に流れてると思うんですよ。もったいない。首の角度も丁度いい
首の角度はフック状にやや下がり目になっています。 そのまま頭から浴びるのも楽ですね!気になった点
慣れるまで手元のストップを忘れる
せっかく手元でON/OFFの切り替えができるのに、忘れちゃう! もう、いつもどうり使って、普通に止めてしまう。 「あ、今日も使うの忘れてたわ!!!」みたいなね。 慣れたら便利だし、節水も出来るので活用していきたいと思います。細いので冬は冷たくなりやすいかも
口コミで「冬は冷たくなる〜」みたいな事が書いてありました。 普通より穴が細いので、体に当たるまでに冷めちゃうみたいです。 今の所気ぼくは気になりませんが、その場合は普段より1、2度温度を上げると解決しそうですね。気持ちいいシャワーと、節約したいあなたに!
もし、ぼくの家と似たしょぼいシャワーヘッドなら是非おすすめしたいです。 1000円〜3000円程度の代物です。 以前よりもシャワーが柔らかくて気持ちいいし、水道、ガス代が節約出来ます。 何度も買い換えるものでもないですからね。 検討してみてください。
コメントを残す